Proコントローラー プロコンのスティックを壊れにくくする予防対策(分解なし) スイッチのプロコン(純正品)のスティックは消耗品なので使用しているといつかは必ず壊れます。プロコンスティック修理歴1000台以上の修理者がスティックを壊れにくくするための対策を詳しく説明していきます 2022.07.10 Proコントローラー
ジョイコン ジョイコンのスティック第4世代に不良品!購入前にお読みください ジョイコンのスティックの裏側の形状について以前に記事を挙げましたが、ジョイコンスティックの第2世代と第4世代で不良品が流通している新たな情報が入りました。どのような不良品なのか、不良品と良品の見極め方について現時点でわかった事実を紹介します。 2022.06.22 ジョイコン修理
スイッチ本体 ニンテンドースイッチの買ってはいけない修理用部品 故障原因は他に有 ニンテンドースイッチの故障を自分で修理する際に、「不良品が多い部品」や「部品を交換しても直らない故障」もあります。そういった部品を購入して失敗しないように修理者が経験を踏まえて解説しています。 2022.02.08 スイッチ本体修理
スイッチライト スイッチライト 十字キーが反応しなくなった故障の原因は? スイッチライトの十字キーが反応しなくなってお困りではありませんか?この故障は大きく分けて2つの原因が考えられます。修理者がこの故障の症状による故障原因と直し方を詳しく説明します。 2022.01.19 スイッチライト修理
デュアルショック4 デュアルショック、デュアルセンスのスティックのドリフト修正方法 デュアルショック4やデュアルセンスはスティックを交換しただけではセンターの位置がズレているためドリフトします。ドリフト修正用基板を装着してセンターの位置を調整するやり方を解説します。これでスティックのドリフトや暴走の症状は完全にに直ります。 2022.01.02 デュアルショック4修理
デュアルショック4 デュアルショック4 スティック交換後の調整は自分で出来る? デュアルショック4のスティックの誤作動でお困りではありませんか?修理は高額だしスティック交換だけでは直らない難しい修理です。しかしスティック修理が簡単に修理できる方法が判明しました。新品に買い替えようか悩んでいる方は是非ご覧ください。 2021.12.30 デュアルショック4修理
Proコントローラー プロコンのLRボタンZLZRボタンの分解修理方法を解説!! スイッチのProコントローラーのLRボタンやZL/ZRボタンの反応が悪かったり、強く押さないと反応しないなど症状でお困りの方へ修理のやり方を解説していきます。初めてやる方でもわかるように解説しております。 2021.12.18 Proコントローラー修理
スイッチライト スイッチライトのスティック修理!ジョイコンと値段が違う理由は? スイッチライトで遊んでいると、スティックを触っていないのに勝手に暴走することはありませんか? この症状はいわゆるスティックのドリフト現象です。 修理をしないとまともに遊べませんよね。 そこで修理代を調べてみると、メーカー修理や修理業者にかか... 2021.12.04 スイッチライト修理
その他の機器 HORI グリップコントローラーの分解修理方法(スティック)を解説! ニンテンドースイッチ専用の『グリップコントローラー for Nintendo Switch』の分解方法、アナログスティック交換方法を図解で解説しています。部品の購入先もわかりますのではんだ作業が出来る方は自分で修理できます。 2021.11.26 その他の機器修理
その他の機器 HORI グリップコントローラー スティックの耐久性、修理代は!? HORIの『グリップコントローラー for Nintendo Switch』は携帯モード専用の人気コントローラーです。 このコントローラーのスティックの『耐久性』、『修理代』、『自己修理の難易度』などを解説します。 2021.11.22 その他の機器修理